資格を目指す講座
講座を探す
-
【25年度8月開講】 WSET®Level 2 Award in Wines
WSET®Level 2 Award in Wines:ワインの知識が僅かで、もっと深く体系的に学びたい方や、自分で好みのワインをより幅広く探したい方へお勧めです。
☆途中入講は事務局までご相談ください☆ -
篠原講師の凡人による凡人のためのテイスティング講座【二次試験直前ほぼ個別指導塾】復習編
【2025年度版直前編!】【単発受講も可能になりました!】二次試験対策はテイスティングロジックに定評のある篠原直樹講師による全5回のテイスティング特訓講座です。じっくりと120分もの時間をとったテイスティング時間と、その解答を個別に添削してあなただけのアドバイスをお伝えし、「合格のための」テクニックを伝授します。シノハラ講師の繰り出す理系的ロジカル思考がハマる。こんなに面白いクラスは他にない。
-
【無料体験講座】ソムリエ・ワインエキスパート二次試験合格のためのポイントを知る 〜合格者多数のメソッドを知る60分〜
二次試験対策に挑まれる方向けに、学習方法、講座の説明など、テイスティングを交えながら実際に講座を担当する講師が疑問にお答えいたします!
学校選びに迷っている方はもちろん、レコールが初めてのかたも、卒業生、在校中の方も大歓迎。テイスティングの機会を得たい方もぜひご参加ください! -
WSET®Level 1 Award in Wines(全1回)
WSET®Level 1 Award in Wines:ワインに関して全く知識がない、初めて学ぶ方を対象に、ワインを楽しむための基礎の知識をお伝えしWSETならではのテイスティング技法を学びます。
☆今なら入会事務手数料オフ☆ -
お得!ワイン二次試験対策講座「23講座セット」
全23テーマある二次試験対策、得なセットをご用意致しました。単品注文よりお得な価格設定になっています。
お申し込み後にお送りするフォームからご希望のコマをお選びくださいませ。(満席・残席僅かクラスの場合はお取りすることができません。予めご了承ください。) -
お得!ワイン二次試験対策講座「10講座セット」
全23テーマある二次試験対策、これだけはご受講していただきたい!とテーマ5~20限定でお得なセットをご用意致しました。単品注文よりお得な価格設定になっています。
お申し込み後にお送りするフォームからご希望のコマをお選びくださいませ。(満席・残席僅かクラスの場合はお取りすることができません。予めご了承ください。) -
富田葉子講師による三次試験対策「最終チェック!サービス実技超集中講座〜ゼロからでも大丈夫〜」
富田講師による三次試験対策!初めての方も慣れている方も、どのレベルの方でもドーンとお任せください!本講座では、ワイン二本、二教室を使い、二時間半で、基礎の徹底確認から本番形式の練習まで、必要なこと全てを集中的に網羅します。
-
2025年度【動画解説付き】ワインセットA「フランス産地6本」
【数量限定販売】「絶対におさえておきたい「フランス6本セット」。受験講座担当講師による資料・撮り下ろし動画つき。フルボトル1本・ハーフボトル5本の合計6本セットです。
-
2025ドイツワインケナー試験対策⑧「テイスティング覚え込み」
【⑧テイスティング覚え込み】ドイツケナー試験対策に!ブラインドで白・赤品種 約20アイテムをブラインドご用意します。ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策⑦「総まとめ」
【⑦総まとめ】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策⑥「テイスティング専科・白赤」
【⑥テイスティング専科:白赤】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策⑤「テイスティング専科・Riesling比較 & 白ブドウ交配系品種」
【⑤テイスティング専科:Riesling比較 & 白ブドウ交配系品種】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策④「テイスティング専科・白(B)」
【④テイスティング専科・白(B)】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策②「各論1」
【北嶋講師の各論1】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
ドイツワインケナー試験対策①「総論」
【北嶋講師の総論】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
【富田葉子講師によるソムリエ試験 論述超集中講座】 〜ただ書くだけでは届かない。「伝える力」で合格をつかむ〜
ソムリエ呼称の三次試験の対策!この講座では、三次試験の論述対策としての徹底的なトレーニングに加え、「ただ知っている」「ただ論理的に述べる」だけでは終わらず、相手に伝わり、信頼され、魅力が伝わる表現力を身につけていきます。
-
カリフォルニアワイン協会公認教育プログラム キャップストーン・カリフォルニア(Capstone California)レベル2資格認定講座
【25年9月開講!】
今年2月からスタートしたキャップストーン・カリフォルニアの資格認定講座レベル1の上位資格のレベル2講座がいよいよ開講します。
レベル2からはブラインドでテイスティングを実施し、実践力を磨きます。 -
2025年 エクセレンス試験対策【中間模擬テスト①②セット】(全2パターン/動画解説付き)
【パターン①&②セット申し込みの方はこちら】受験生の夏といえば『夏期講習』!前半部分の総ざらいを目的に、重要ポイントを中心とした模擬テストを行い、徹底解説いたします。
エクセレンス試験はアウトプットが大事。問題を解き、解説を聞いて試験に慣れていきましょう。
今年受験する方はもちろん、将来的に受験を考えている方やブラッシュアップ目的の方にもおすすめです。 -
【もんワイン式】門川俊明講師によるソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策特別講座 白ワイン編
Youtube「もんワイン式JSAワインテイスティング試験対策」の動画で解説していることを、実際のワインをテイスティングしながら実践する講座です。ご都合に合わせて、白1回、赤1回受講して下さい(都合が合わない場合は、どちらかを1回でも構いません)。それぞれ6アイテムのワインをテイスティングしながら、選択用語を選んでいきます。
-
【もんワイン式】門川俊明講師によるソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策特別講座 赤ワイン編
Youtube「もんワイン式JSAワインテイスティング試験対策」の動画で解説していることを、実際のワインをテイスティングしながら実践する講座です。ご都合に合わせて、白1回、赤1回受講して下さい(都合が合わない場合は、どちらかを1回でも構いません)。それぞれ6アイテムのワインをテイスティングしながら、選択用語を選んでいきます。
-
二次試験直前!富田講師によるテイスティング総まとめ超集中講座【オンライン開催】(全5回
【オンライン開催】赤白総ざらいして徹底的な最終確認!じっくりと時間をかけておさらいしたい方にお勧め。試験直前の5回を使って基本から直前チェックまでを行います。集中的に基礎の確認をもう一度行いたいかたに特にお勧めの講座です。全5回を同じ講師が担当することで表現用語の理解や疑問解決に役立ちます。(小瓶ワインと送料手数料が【テキスト代】としてかかります)
-
二次試験直前!富田講師によるテイスティング総まとめ超集中講座【教室開催】(全5回)
【教室開催】赤白総ざらいして徹底的な最終確認!じっくりと時間をかけておさらいしたい方にお勧め。試験直前の5回を使って基本から直前チェックまでを行います。(ビデオ受講・単発受講はできません)集中的に基礎の確認をもう一度行いたいかたに特にお勧めの講座です。全5回を同じ講師が担当することで表現用語の理解や疑問解決に役立ちます。
-
2024年度【動画解説付き】ワインセットC「応用品種10本」
【数量限定販売】「絶対におさえておきたい「応用品種10本セット」。受験講座担当講師による資料・撮り下ろし動画つき。最新の試験傾向に合わせてラインナップを刷新!ハーフボトル7本・フルボトル3本混在です。
-
2025年度【動画解説付き】ワインセットB「応用産地6本セット」
【数量限定販売】「絶対におさえておきたい「応用産地6本セット」。受験講座担当講師による資料・撮り下ろし動画つき。フルボトル2本・ハーフボトル4本の合計6本セットです。
-
【WEB】2025チーズプロフェッショナル WEB問題集
【WEB】 一次試験合格率9割以上、当スクールを代表する人気講師が作成。(こちらはご紹介ページです)
今年度の講座内容にあわせた問題と、過去の問題をあわせてご利用できる満足のボリューム内容です。 -
【ご予約受付中】数量限定!ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策「その他の酒・50種類小瓶セット」
【ご予約受付中】数量限定、毎年完売御礼のセットを予約受付!テイスティング二次試験で過去に出題されたアイテムを含む、その他のお酒《リキュール・蒸留酒・酒精強化ワイン等》テイスティング試験の解答傾向を徹底的に分析、最新のデータを元に50種類をセレクトしました。酒類の解説資料と富田葉子講師による解説動画付き!
-
2025年 エクセレンス試験対策【中間模擬テスト パターン①】(全2パターン/動画解説付き)
【パターン①のみ申し込みの方はこちら】受験生の夏といえば『夏期講習』!前半部分の総ざらいを目的に、重要ポイントを中心とした模擬テストを行い、徹底解説いたします。
エクセレンス試験はアウトプットが大事。問題を解き、解説を聞いて試験に慣れていきましょう。
今年受験する方はもちろん、将来的に受験を考えている方やブラッシュアップ目的の方にもおすすめです。 -
2025年 エクセレンス試験対策【中間模擬テスト パターン②】(全2パターン/動画解説付き)
【パターン②のみ申し込みの方はこちら】受験生の夏といえば『夏期講習』!前半部分の総ざらいを目的に、重要ポイントを中心とした模擬テストを行い、徹底解説いたします。
エクセレンス試験はアウトプットが大事。問題を解き、解説を聞いて試験に慣れていきましょう。
今年受験する方はもちろん、将来的に受験を考えている方やブラッシュアップ目的の方にもおすすめです。 -
エクセレンス受験対策【実戦】講座(全12回)
難関資格だからこそ、きちんとした対策が必要不可欠。来年以降受験を考えていらっしゃる方や、ブラッシュアップにも最適。エクセレンス受験対策のベテラン講師、元場章人講師によるエクセレンス講座は学ぶことを最大限に楽しみながら、難関資格だからこそ必要な継続へのモチベーションを保てる「対面講座」にこだわって、全12回を教室開催。一緒に学びの沼へはまりましょう!
-
篠原講師による二次対策直前【テイスティング覚え込み】赤編
【2025年度版直前編!】分析のプロ、我らがシノハラ講師による二次試験対策直前特別イベント!毎年好評の「篠原先生特別企画片っ端からテイスティングする会」をスクールで実現することが出来ました。すぐ満席になりますので早めに申し込みをお願いいたします!※振替はできません
-
篠原講師による二次対策直前【テイスティング覚え込み】白の回
【2025年度版直前編!】分析のプロ、我らがシノハラ講師による二次試験対策直前特別イベント!毎年好評の「篠原先生特別企画片っ端からテイスティングする会」をスクールで実現することが出来ました。すぐ満席になりますので早めに申し込みをお願いいたします!※振替はできません
-
2025ドイツワインケナー試験対策③「テイスティング専科・白(A)」
【③テイスティング専科・白(A)】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
2025ドイツワインケナー試験対策②「各論2」
【北嶋講師の各論2】ドイツケナー試験対策に!
また、ドイツワインがお好きな方、コアなブラッシュアップを行いたい方にもお勧め!
ドイツとドイツワインをしっかりと学べる講座です。各国の特色を掘り下げて学びたい方にもお勧めです! -
必勝応援!チーズ二次対策 必勝・5講座セット(テーマ1・2・3・4・5から1クラスずつ選択)
必勝応援!総合的に力をつけるテーマ別4講座と模擬試験をセットにしたセットです。お申込みのお手間を煩わせません!お申込み後にクラス選択確定。合格を手にするためには必須の5テーマをご受講ください。お申込み完了後ご希望のクラス日程をグーグルフォームからお送りください。(グーグルフォームは事務局よりURLをお送り致します。)
-
2025年度 チーズ二次 試験対策 7【直前最終まとめ模擬試験】
試験前日。最後の最後のまとめです。テイスティング・二次論述問題の最終チェック!二次試験に備えた総括解説と、質疑応答も行います。
-
2025年度 チーズ二次 試験対策6 【テイスティング最終チェック】
テイスティング・二次論述問題の最終チェック!二次試験に備えた総括解説と、質疑応答も行います。
-
2025年度 チーズ二次試験対策【30種ブラインド テイスティング】
30種類ものチーズを一堂に会して比較テイスティング+解説を致します。二次試験前の学習の総仕上げに、確認に!お申込みはお早めにどうぞ。
-
2025年度 チーズ二次 試験対策5【仕上げの模擬試験】
テーマ別チーズブラインドテイスティング6種類(模擬試験のみ6種類)・論述問題
-
2025年度 チーズ二次 試験対策4【テイスティング ハード・セミハード】
テーマ別チーズブラインドテイスティング6~8種類(模擬試験のみ6種類)・論述問題
-
2025年度 チーズ二次 試験対策3【テイスティング シェーヴル・ ウォッシュ】
テーマ別チーズブラインドテイスティング6-8種類(模擬試験のみ6種類)・論述問題
-
2025年度 チーズ二次 試験対策2 【テイスティング 白カビ・青カビ】
テーマ別チーズブラインドテイスティング6~8種類(模擬試験のみ6種類)・論述問題
-
2025年度 チーズ二次 試験対策1 【テイスティング フレッシュ・ パスタフィラータ】
テーマ別チーズブラインドテイスティング 6~8種(模擬試験のみ6種類)・論述問題
-
2025年度 サケ二次 試験対策⑩【最終チェックB SAKE8種 ランダムテイスティング】
30分という短い試験の中で、効率的に、より的確なコメントを選ぶための総仕上げを目的とします。レコール・デュ・ヴァン講師セレクトによる、過去出題傾向のあるお酒と、例年の傾向から踏まえた要チェックのお酒も取り混ぜテイスティングし、本番に驚くことが少しでも減るよう、万全の体制を取りましょう。*アイテム内容はAとBでは異なります。
-
2025年度 サケ二次 試験対策⑨【最終チェックA SAKE8種 ランダムテイスティング】
30分という短い試験の中で、効率的に、より的確なコメントを選ぶための総仕上げを目的とします。レコール・デュ・ヴァン講師セレクトによる、過去出題傾向のあるお酒と、例年の傾向から踏まえた要チェックのお酒も取り混ぜテイスティングし、本番に驚くことが少しでも減るよう、万全の体制を取りましょう。*アイテム内容はAとBでは異なります。
-
2025年度 サケ二次 試験対策⑧【模擬試験B テイスティング試験 論述試験+解説】
論述試験込みの、本番をリアルに想定した試験形式で、合格へ仕上げていきましょう。毎年人気の講座のため、お申込みはお急ぎください。
*アイテム内容は7と8では異なります。 -
2025年度 サケ二次 試験対策⑦【模擬試験A テイスティング試験 論述試験+解説】
論述試験込みの、本番をリアルに想定した試験形式で、合格へ仕上げていきましょう。毎年人気の講座のため、お申込みはお急ぎください。
*アイテム内容は7と8では異なります -
2025年度 サケ二次 試験対策⑥【焼酎B+論述試験とは】
徹底的に焼酎を識る回その②。さらに数をこなしていき、講師の解説とともに、それぞれの原料による焼酎の特性をつかみましょう。
この回でも独学では勉強しづらい、論述についてもフォローいたします。*アイテム内容は5と6では異なります。 -
2025年度 サケ二次 試験対策⑤【焼酎A+論述試験とは】
徹底的に焼酎を識る回その①。実際に多くの数の焼酎を飲み比べて、『体で知る』ことが合格への近道です。この回では、論述についてもフォローいたします。
*アイテム内容は5と6では異なります。 -
2025年度 サケ二次 試験対策④【代表的な酒米の違いを知る】
ワインと同様、造りで表情を変える日本酒。この回では、米による違いを学びます。品種の知識を付けるとともに、実際のテイスティングでも特性をつかんでいきましょう。
-
2025年度 サケ二次 試験対策③【 酵母による味わいの違い】
2次試験で例年選択項目のある「セルレニン耐性酵母」。
「香り酵母」とも言われている酵母で醸したお酒と伝統的酵母で吟醸香を出すお酒との性質の違いについて習得しましょう! -
2025年度 サケ二次 試験対策②【特定名称酒のタイプの違い】
精米歩合で反映される特徴を把握することで、味わいだけでなく、外観や香りの選び方も正確度がアップします。さらに的確なコメントを選べるよう、この回では学びます。
-
2025年度 サケ二次 試験対策①【SAKEテイスティング コメントの選び方】
はじめての方は、まずはこれ!合格するためには『試験を知ること』が大事です。ここでコメントの選び方の基本を習得しましょう!
-
ワイン二次【ソムリエ受験者必修】論述試験対策 パターン②
※ワイン1種付き
※すべて内容が異なります。
各回4問の論述問題を実際に解答していただき、講師から論述のポイント、書き方や答え方のコツなどを丁寧にレクチャー致します。論述の心構え、本番までの準備などもここで学んでおくと非常に有利となります。 -
ワイン二次【ソムリエ受験者必修】論述試験対策 パターン①
※ワイン1種付き
※①~②はすべて内容が異なります。
各回4問の論述問題を実際に解答していただき、講師から論述のポイント、書き方や答え方のコツなどを丁寧にレクチャー致します。論述の心構え、本番までの準備などもここで学んでおくと非常に有利となります。 -
ワイン二次㉓【絶対に外せない品種】最終チェック 白赤 MIX6種
「絶対に外したくない」「最後にこれだけは確認しておきたい」最後まで悔いの残らないように最終チェックも油断せず、抜かりなく行いましょう。最後まであきらめない強い気持ちが合格を手繰り寄せるのです。
-
ワイン二次㉒【絶対に外せない品種】最終チェック 赤6種
「絶対に外したくない」「最後にこれだけは確認しておきたい」最後まで悔いの残らないように最終チェックも油断せず、抜かりなく行いましょう。最後まであきらめない強い気持ちが合格を手繰り寄せるのです。
-
ワイン二次㉑【絶対に外せない品種】最終チェック 白6種
「絶対に外したくない」「最後にこれだけは確認しておきたい」最後まで悔いの残らないように最終チェックも油断せず、抜かりなく行いましょう。最後まであきらめない強い気持ちが合格を手繰り寄せるのです。
-
ワイン二次⑳【本番想定】模擬試験 パターン③ ワイン4種+その他2種
最後の仕上げです。二次試験は「最高のシュミレーションをしておくこと」が必要不可欠。この模擬試験パターンは本番と同じような形式、緊張感のある雰囲気で行います。また、時間の体感ができるというのも大きな+。実戦感覚を養うため、模擬試験パターンは複数受講することをお勧めします。
-
ワイン二次⑲【本番想定】模擬試験 パターン② ワイン4種+その他2種
最後の仕上げです。二次試験は「最高のシュミレーションをしておくこと」が必要不可欠。この模擬試験パターンは本番と同じような形式、緊張感のある雰囲気で行います。また、時間の体感ができるというのも大きな+。実戦感覚を養うため、模擬試験パターンは複数受講することをお勧めします。
-
ワイン二次⑱【本番想定】模擬試験 パターン① ワイン4種+その他2種
最後の仕上げです。二次試験は「最高のシュミレーションをしておくこと」が必要不可欠。この模擬試験パターンは本番と同じような形式、緊張感のある雰囲気で行います。また、時間の体感ができるというのも大きな+。実戦感覚を養うため、模擬試験パターンは複数受講することをお勧めします。
-
ワイン二次⑰【経験値UP!】白・赤MIX パターン② ワイン6種
白ワインの場合はこう、赤ワインの場合はこう・・・という比較ができるのもこの回の魅力です。いろいろなパターンで比較をすることによって本番の適応力も向上します。※パターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑯【経験値UP!】白・赤MIX パターン① ワイン6種
白ワインの場合はこう、赤ワインの場合はこう・・・という比較ができるのもこの回の魅力です。いろいろなパターンで比較をすることによって本番の適応力も向上します。※パターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑮【その他の酒対策】リキュール ~ポイントと見分け方、徹底解説~
毎年出題される「その他酒類」。多くの方が苦手としているその理由は「ほとんど飲んだことがない」「どうテイスティングすればいいのかわからない」などの経験不足からくるものがほとんど。このテーマではそれぞれ比較し、経験値UPと見分けるポイントを徹底解説致します。
-
ワイン二次⑭【その他の酒対策】酒精強化ワイン ~ポイントと見分け方、徹底解説~
毎年出題される「その他酒類」。多くの方が苦手としているその理由は「ほとんど飲んだことがない」「どうテイスティングすればいいのかわからない」などの経験不足からくるものがほとんど。このテーマではそれぞれ比較し、経験値UPと見分けるポイントを徹底解説致します。
-
ワイン二次⑬【その他の酒対策】蒸留酒 ~ポイントと見分け方、徹底解説~
毎年出題される「その他酒類」。多くの方が苦手としているその理由は「ほとんど飲んだことがない」「どうテイスティングすればいいのかわからない」などの経験不足からくるものがほとんど。このテーマではそれぞれ比較し、経験値UPと見分けるポイントを徹底解説致します。
-
ワイン二次⑫【産地比較】赤ワイン編(カベルネソーヴィニヨン/ピノノワール/シラー)
超重要ブドウ品種3種からのワインを産地違いで各2種ずつ比較します。ポイントを絞って比較することにより、産地が変わると味わいがどう変わるのか?それに応じて選択するコメントはどう変化するのか?など、非常に発見や気づきの多いテイスティングになります。
-
ワイン二次⑪【産地比較】白ワイン編(シャルドネ/ソーヴィニヨンブラン/リースリング)
超重要ブドウ品種3種からのワインを産地違いで各2種ずつ比較します。ポイントを絞って比較することにより、産地が変わると味わいがどう変わるのか?それに応じて選択するコメントはどう変化するのか?など、非常に発見や気づきの多いテイスティングになります。
-
ワイン二次⑩【おさえておきたい!】各国の主要品種 赤編 パターン②
その産地らしい品種をおさえておけば、品種を正解した際に国や産地まで正解することができます。合格に向けて点数を獲得するうえで実はとても重要な部分です。ほかの国とは違うスタイルや、その国オンリーと言ってよいブドウ品種をマスターします。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑨【おさえておきたい!】各国の主要品種 赤編 パターン①
その産地らしい品種をおさえておけば、品種を正解した際に国や産地まで正解することができます。合格に向けて点数を獲得するうえで実はとても重要な部分です。ほかの国とは違うスタイルや、その国オンリーと言ってよいブドウ品種をマスターします。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑧【おさえておきたい!】各国の主要品種 白編
その産地らしい品種をおさえておけば、品種を正解した際に国や産地まで正解することができます。合格に向けて点数を獲得するうえで実はとても重要な部分です。ほかの国とは違うスタイルや、その国オンリーと言ってよいブドウ品種をマスターします。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑦【出題頻度:高!】赤主要品種 徹底比較ブラインド6種 パターン②
白ワインまたは赤ワインが苦手・不安と言う方に特にお勧め。6種をブラインドで比較テイスティングし、弱点克服。きちんと比べることでお互いの特徴やポイントが明確になり、講師による適切な解説によってしっかりと記憶に残ります。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑥【出題頻度:高!】赤主要品種 徹底比較ブラインド6種 パターン①
白ワインまたは赤ワインが特に苦手・不安と言う方にお勧め。6種をブラインドで比較テイスティングし、弱点克服。きちんと比べることでお互いの特徴やポイントが明確になり、講師による適切な解説によってしっかりと記憶に残ります。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次⑤【出題頻度:高!】白主要品種 徹底比較ブラインド6種 パターン①
白ワインまたは赤ワインが苦手・不安と言う方に特にお勧め。6種をブラインドで比較テイスティングし、弱点克服。きちんと比べることでお互いの特徴やポイントが明確になり、講師による適切な解説によってしっかりと記憶に残ります。※赤のパターン①と②は供出アイテムが異なります。
-
ワイン二次④【二次試験の基本PART2】必須!基本品種の個性&コメント基準すり合わせ・赤ワイン編6種
試験の鉄則は「取れるものをきちんと取ること」。合格に必須の白ブドウ&黒ブドウ品種をここでマスターしましょう。また、それぞれに合ったコメント基準のすり合わせをすることによって、より深い確実な知識へと繋げます。
-
ワイン二次③【二次試験の基本PART2】必須!基本品種の個性&コメント基準すり合わせ・白ワイン編6種
試験の鉄則は「とれるものをきちんと取ること」。合格に必須の白ブドウ&黒ブドウ品種をここでマスターしましょう。また、それぞれに合ったコメント基準のすり合わせをすることによって、より深い確実な知識へと繋げます。
-
ワイン二次②【試験の基本PART1】テイスティングコメントの選び方・赤ワイン編 6種
合格するためには「試験を知ること」が大事。独学や自己流では全く伸びません。まずはここで二次試験における白ワインと赤ワインのコメント選択の基本やコツを習得しましょう。特に自信のない方や独学の方はここから受講してみることをお勧めします。
-
ワイン二次①【試験の基本PART1】テイスティングコメントの選び方・白ワイン編 6種
合格するためには「試験を知ること」が大事。独学や自己流では全く伸びません。まずはここで二次試験における白ワインと赤ワインのコメント選択の基本やコツを習得しましょう。特に自信の無い方や独学の方はここから受講してみることをお勧めします。
-
ドイツワインアカデミー講座(German Wine Academy)ビギナークラス
ドイツワインのマーケティングを行う公的機関ドイツ・ワインインスティチュートが2020年に発足した新しい教育制度です。レコール・デュ・ヴァンにてドイツワインアカデミー講座(German Wine Academy)、ビギナークラスの開催です。認定試験合格者にはディプロマ(証書)とバッチの授与があります。
-
キャップストーン・カリフォルニア(Capstone California)レベル1資格認定講座
【25年6月開講予定!】2月にスタートしたキャップストーン・カリフォルニアの資格認定講座レベル1が、6月にも開講予定!カリフォルニアについて包括的により深く学びたい方が知りたいであろう内容がギュギュっと詰まった内容で、ワイン・エキスパート試験を終えた方、WSET講座を終えた方(レベル2,レベル3修了者)にもおすすめの講座です。
2月の講座にお申込みが間に合わなかった方も、ぜひ! -
とみたようこ講師による【一次試験直前!座学全範囲!総まとめ超集中オンライン講座・アーカイブ】
試験直前の7月5・6日(土日)に開催した座学の全範囲を総まとめのアーカイブ販売です。二日間みっちり単元別にとみたようこ講師が網羅解説します!
受験講座の方!リトライ受験の方!独学の方!どの学習レベルの方でも有効な内容です。期間中何度でも視聴可能です。 -
ワイン一次試験対策講座「6講座セット」
一次試験対策、お得なセットをご用意致しました。単品注文よりお得な価格設定になっています。
お申し込み後にグーグルフォームでご希望のコマをお選びくださいませ。(満席・残席僅かクラスの場合はお取りすることができません。予めご了承ください。) -
ワイン受験一次試験対策テーマ⑥【模擬試験B】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!万全を期して試験に臨む!】
本番を想定したオリジナル問題120問パターン②です。内容や解説だけでなく、試験に重要なペース配分も体感できます。試験に慣れておくことも大事な準備です。★オンライン版の解説は田邉公一講師が担当します! -
ワイン受験一次試験対策テーマ⑤【模擬試験A】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!万全を期して試験に臨む!】
本番を想定したオリジナル問題120問パターン①です。内容や解説だけでなく、試験に重要なペース配分も体感できます。最高のシュミレーションになるでしょう。★オンライン版の解説は富田葉子講師が担当します! -
ワイン受験一次試験対策テーマ④【新世界】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!】
合格するために非常に重要な、新しい動きも多いニューワールド、そして日本。見逃せない各国の重要ポイントを余すことなくチェックしていきます。★オンライン版の解説は松島千冬講師が担当します! -
ワイン受験一次試験対策テーマ③【伝統国】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!】
近年、掲載国が増え、出題数も増加。急速に重要度が増している伝統国各国。各国の覚えるべき重要ポイントを的確におさえ、わかりやすく解説します。★オンライン版の解説は富田葉子講師が担当します! -
ワイン受験一次試験対策テーマ②【フランス・イタリア】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!】
2大ワイン生産国について、近年の出題傾向を講師陣が分析し、徹底的に解説いたします。フランスとイタリアの2ヵ国が合格に必須であることは言うまでもありません。★オンライン版の解説は塩入早苗講師が担当します! -
ワイン受験一次試験対策テーマ①【ワイン・酒類飲料概論】
【ソムリエ・ワインエキスパート受験生必見!】
概論は重要な反面、非常に範囲が広く、ポイントが絞りにくいところです。テストを解き、解説を聞き、重要個所をしっかりと押さえておきましょう。★オンライン版の解説は塩入早苗講師が担当します! -
【25年5月開講】WSET®Level 3 Award in Wines
WSET®Level 3 Award in Wines:ワインの知識を「知っている」から「説明できる」に持っていくために、「なぜ」を繰り返しながら論理的にワインを学ぶコースです。
☆途中入講は事務局までご相談ください☆ -
【合格を勝ち取る】チーズプロフェッショナル二次試験対策・「じっくり月イチ」(全5回)
惜しくもチーズプロフェッショナル認定試験二次試験で合格を逃してしまった方!今年こそは合格を勝ち取るために今から備えませんか?夏から始めるのは遅すぎます!すべては10月の二次試験日に向けてはやめの準備を行いましょう。二次試験対策に特化したシリーズ講座、新規開講いたします。