開催校
渋谷校
事務手数料(税込)
0円
受講料(税込)
55,000円
教本代(税込)
0円
料金備考

【重要】 お申込みにあたり以下にご同意いただいたものとしてお取り扱い致します。

特定商取引法に基づく表示 https://www.duvin.jp/law/

※授業後に毎回講座を録画した動画の視聴リンクをお送りいたします(視聴期限1週間)。欠席の際も動画で確認頂けます。

お申込みが一定数に達しない講座は中止することがあります。その場合は講座開催日数日前にご連絡します。

講座内容

カリフォルニアワイン協会公認教育プログラム 

キャップストーン・カリフォルニア(Capstone California)レベル2資格認定講座

 

 

キャップストーン・カリフォルニアは歴史、地理、気候、土壌、ブドウ品種、ブドウ栽培、醸造、熟成、ワイン法、そして重要な生産者について詳しく学ぶことができる包括的なプログラムです。レベル1~4のプログラムがあり、レベル1を修了すると次のレベルに進むことができます。各レベルの最終試験に合格すると、修了証及びその他の特典が与えられます。

レベル2は11のチャプターに分けて下記の通り学びます。



1. 歴史と伝承(History & Lore

カリフォルニアワインの歴史における主要な時代(宣教時代、ゴールドラッシュ後、19世紀後半、禁酒法時代、現代)を理解し、フニペロ・セラ神父、チャールズ・ウェットモア、チャールズ・クリュッグなど、5人の重要人物の功績と意義を学びます。



2. 地理と気候(Geography & Climate

ナパ川、ロシアンリバー、サリナス川など主要河川と主要な山脈(海岸山脈、マヤカマス山脈、ヴァカ山脈、サンタクルーズ山脈)を地図を用いて、それぞれマクロ気候・ミクロ気候を学び、地理的特徴と気候条件の違いがワイン生産に与える影響を地図と実例を用いて説明できる力が身に付きます。



3. 土壌(Soils

沖積土、マール土、火山性土壌の起源、各土壌の熱・水分保持特性の違いを学び、各土壌が適したブドウ品種との相性を説明できる力が身に付きます。



4. ブドウ品種(Grapes

シャルドネとソーヴィニヨン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノワール、ジンファンデル、メルロー、シラーの栽培地域、代表的ワイナリー、世界の産地を学びます。

 

5. 栽培と醸造(Viticulture & Vinification

ブドウの年間ライフサイクル(萌芽、開花、ヴェレゾンなど)、白・ロゼ・赤ワインの基本的な醸造方法、持続可能なワイン造りの実践例を学びます。



6. 熟成(Aging & Maturation

フレンチオーク、アメリカンオーク、その他ヨーロッパ産オークの違いを学びオークの種類がワインのスタイルに与える影響を説明できる力が身に付きます。



7. ワイン法(Wine Law

アメリカのワインラベルに法的に必要な情報を学びます(スパークリング、白、ロゼ、赤、デザートワインを含む)。



8. 公的分類(Official Classifications

以下のAVA(米国認定ワイン生産地域)について学びます。

ローダイとデルタ地区/メンドシーノ郡/リバモア・バレー/サンルイスオビスポ郡/モントレー郡/サンタクルーズ山地



9. 生産者(Producers

Wine Institute の「Grower & Winery Icons Living History」に掲載されている重要なワイナリーを説明できる力が身に付きます。



10. ヴィンテージ(Vintages

年によって異なる天候と収穫時期が、ワインの出来にどう影響するかを説明できる力が身に付きます。



11. ワインビジネス(Business of Wine

アメリカの三層構造(三段階流通制度)を詳しく説明できる力が身に付きます。

 

レベル2はレベル1の継続講座のため、レベル1修了者のみ受講可能な講座です。


レベル1同様に認定試験は、講座終了後 各自Web上で実施していただきます。合格者にはCertificateとバッジが発行されます。

 

1

9/3(水)18:3021:00   

1章:歴史と言い伝え

2章:地形と気候

 

2

10/1(水)18:3021:00 

3章:土壌

 

3

11/5(水)18:3021:00 

4章:ブドウ(1)

 

4

12/3(水)18:3021:00 

4章:ブドウ(2)

5章:栽培と醸造

6章:熟成

 

5

1/7(水)18:3021:00   

7章:ワイン法

8章:公的分類

9章:ワイン生産者

 

6

2/4(水)18:3021:00   

10章:収穫年

11章:カリフォルニアワインのビジネス

 

テイスティングは各回2種類を予定。ホテルやレストランにおけるワインをはじめとする飲料に関する知識とサービスの水準の向上を奨励するために設立された「The Court of Master Sommelier (CMS) 」のテイスティングメソッド用いて学びます。

レベル2からはブラインドでテイスティングを実施し、実践力を磨きます。


講師

辻本愛子Dip WSET



-WSET® Diploma in Wine (Level4)

- Court of Master Sommelier Americas Certified Sommelier(成績優秀者に与えられるスカラシップ受賞)

-JSA ワインエキスパート

-JSA ソムリエ

講師業と並行し、株式会社ファインズにて調達業務に従事。スペインをはじめ、フランス、チリ、オーストラリア、ニュージーランドを担当。日々の生産者とのやり取りを通したリアルな話も交え、情景が目に浮かぶような授業を心がけています。



- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み

  • 辻本愛子

    渋谷校

    残席あり

    時間
    水曜日 18:30 - 21:00
    開講日
    9/3
    講師
    辻本愛子
    • 第1回
      9/3 18:30 - 21:00
    • 第2回
      10/1 18:30 - 21:00
    • 第3回
      11/5 18:30 - 21:00
    • 第4回
      12/3 18:30 - 21:00
    • 第5回
      1/7 18:30 - 21:00
    • 第6回
      2/4 18:30 - 21:00
Loading...