
25年度 winelover ~ボルドークラス~(全5回)
- 開催校
- その他
- 事務手数料(税込)
- 5,500円
- 受講料(税込)
- 100,000円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
■第1回~第4回会場は【Aoyama Wine Base】で行います。https://www.aoyamawinebase.co.jp/
◇受講料の中に第5回のレストラン代を含みます。
【重要】 お申込みにあたり以下にご同意いただいたものとしてお取り扱い致します。
特定商取引法に基づく表示 https://www.duvin.jp/law/
お申込み完了後のキャンセルに伴うご返金は致しかねます。
講座内容
新しいボルドーの世界
「春~初夏に楽しむボルドー」ボルドーワインの新たな魅力を探究しましょう。
2025年4月よりスタートするwineloverボルドーワインクラスは、青山に佇む大人のワインの遊び場『AOYAMA WINE BASE』で開催いたします。今回は「ボルドーワインは重厚」というイメージを覆すような、春~初夏にもピッタリのボルドーの愉しみをご紹介します。時代に合わせて常に進化を続ける、ボルドーワインを巡るエクスクルーシヴな旅へ、素敵なワイン仲間と出かけてみましょう。ボルドーワインを最近飲まなくなってきた……という方にも是非ご受講いただきたい講座です。会場もワインも、まさにwine loverにふさわしい雰囲気を
一流のワインや、今注目の生産者など、本物のワインラヴァーなら知っておきたい特別なワインをセレクト。
ワインの知識だけでなく、本当のワインの愉しみ方、レストランマナーや嗜みも身に付けた真のワインラヴァーを目指します。
さらに会場は大人のワインの遊び場『Aoyama Wine Base』。素敵な雰囲気の中、素晴らしい時間をお過ごしください。
こんな方におすすめ
・ワインを通してライフスタイルを豊かにしたい方
・ワインの本当の楽しみ方を身に付け楽しみの幅を広げたい方
・フランスワインの銘醸地ボルドーの知識を深めたい方
ステップアップ講座
受講のしくみと流れ

1年4クラスを
是非、ご受講ください。
1年間の4クラスを受講いただくとワインの知識が深まり、クラスが進むとさらなる知識と魅力が理解できて、あなたは本物のソワニエとして真のワインラヴァーとなるでしょう。
wine lover講座
カリキュラム

長い歴史と最新技術が紡ぐボルドー ワインの「いま」を旅してみましょう。
美しいシャトーが立ち並ぶ壮大なワイン産地ボルドー。winelover の誰もが憧れる魅惑の産地です。五大 シャトーや世界最高峰の貴腐ワインといった偉大なる高級ワインはもちろん、カジュアルで親しみやす いラインまで、幅広いワインの楽しみを提案してくれるボルドー。長い歴史と最新技術が紡ぐボルドー ワインの「いま」を旅してみましょう。
- ◆第1回|ボルドーワインを俯瞰する
ワインラヴァー垂涎のワインを生み出し続けている、偉大なる銘醸地ボルドー。初回はその歴史や哲学を紐解き、近年の潮流に合わせた様々な取り組みやサステイナブル事情について探ります。ボルドーの名所を旅しながら、世界を魅了するボルドーワインの個性と魅力に迫りましょう。
テイスティングテーマ:多彩且つ軽やかなボルドーワインを楽しむ
- ◆第2回|ボルドー左岸vs右岸
ひとことにボルドーワインと言っても、左岸と右岸ではそのスタイルが異なります。土壌、セパージュ、生産規模などそれぞれの特徴を比較しながら、両者の違いと確固たるアイデンティティを探りましょう。昨今のボルドーの赤ワインのスタイルの進化についても考察します。
テイスティングテーマ:左岸と右岸を徹底比較!両者の個性を模索する
◆第3回|多彩なボルドーブランとロゼ、極上甘口ワイン
「重厚な赤ワイン」のイメージが定着しているボルドーですが、素晴らしい白・ロゼワインも多数生産されており、更には極上貴腐ワインの銘醸地でもあります。この回では多彩なボルドーブランや、ロゼ、甘口ワインとその造り手の近年の進化にフィーチャします。
テイスティングテーマ:ボルドーブランとロゼ、甘口ワインの活用術
- ◆第4回|世界を魅了するボルドースタイル
世界のワイン市場をも大きく動かしているボルドーワイン。この回では、世界に進出しているボルドーの造り手や、ボルドースタイルで成功を収めた世界のプレミアムワインにも目を向け、グローバルな視野でワイン地図を俯瞰してみましょう。
テイスティングテーマ:世界のボルドースタイルを知る
◆第5回|レストランマリアージュ
winelover講座の一番の魅力と言えば、講師セレクトの厳選ワインをレストランにてお楽しみいただけるマリアージュ講座。非日常空間の中で、ワインを通じて出会ったかけがえのない仲間と共に、厳選ボルドーワインとスペシャルなお料理とのマリアージュをお楽しみください。テイスティングテーマ:ボルドーワインのマリアージュの愉しみを知る
- ■第1回~第4回 会場:『Aoyama Wine Base』https://www.aoyamawinebase.co.jp/
- 青山に誕生した「ワインを楽しむための基地」。素敵な空間で、洗練されたサービスと共にワインをお楽しみいただけます。
- ■第5回 レストランマリアージュ会場:鰻の刻(ウノトキ)
『鰻の刻(ウノトキ)』は、当校講師である 飛田泰秀ソムリエがオーナーの日本料理店『乃木坂しん』プロデュースのうなぎ会席料理店。
通常は昼のみ限定十食で提供されるうなぎ料理のコースを、今回はwinelover講座のために特別にご用意いただきます。 星付きレストランがこだわる「天草藍うなぎ」と厳選ボルドーワインとの極上のペアリングをお楽しみください。
https://www.nogi-s.com/%E9%B0%BB%E3%81%AE%E5%88%BB-%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%AD/
インスタグラム: https://www.instagram.com/uno_toki/
カリキュラム
第1回 | ボルドーワインを俯瞰する |
---|---|
第2回 | ボルドー左岸vs右岸 |
第3回 | 多彩なボルドーブランとロゼ、極上甘口ワイン |
第4回 | 世界を魅了するボルドースタイル |
第5回 | レストランマリアージュ |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
-
第1回4/3 19:00 - 21:00
ボルドーワインを俯瞰する
-
第2回4/17 19:00 - 21:00
ボルドー左岸vs右岸
-
第3回5/8 19:00 - 21:00
多彩なボルドーブランとロゼ、極上甘口ワイン
-
第4回5/22 19:00 - 21:00
世界を魅了するボルドースタイル
-
第5回6/5 19:00 - 21:00
レストランマリアージュ
※会場が異なります、ご注意ください。
-