開催校
新宿校
事務手数料(税込)
0円
受講料(税込)
7,700円
テキスト代・送料等(税込)
0円
料金備考

【重要】 お申込みにあたり以下にご同意いただいたものとしてお取り扱い致します。
いかなる理由でもお申込み完了後のキャンセル・ご返金は致しかねます。

振替はできません。

特定商取引法に基づく表示 https://www.duvin.jp/law/

※イベントセミナーのため、新規入会事務手数料は発生しません。

講座内容

スペインの生ハム食文化を学ぶ ~コルタドールによるカッティング実演、ペアリングワイン3種付~



生ハムの物語を知り、切りたてを味わうーー知識と技術、そしてペアリングを一度に学ぶ贅沢なワークショップ。

 

実は生ハムにもワインと同じように原産地呼称があり、生ハムづくりの歴史はワインと匹敵するほど長く、始まりは紀元前に遡ります。

 

スペインにはコルタドールという生ハムをカットする専門職があり、カットの技術がその本当のおいしさを左右するといわれるほど奥深い食文化なのです。


このイベントでは生ハムの基礎知識としてその歴史や主要産地(D.O.P.I.G.P.E.T.G.)、正しい定義と製造方法を学び、コルタドールによるハモン・イベリコ・デ・セボ(もしくはハモン・セラーノ)のカッティング実演と試食、ワインペアリングを通して生ハムの本物の魅力に迫り、理解を深めます。

 

本講座を経て生ハムの確かな知識を身につけ、日常の食卓から特別なシーンまで、自分らしい一皿と一杯を選び楽しむ力が身につきます。

 

ゲストスピーカー:一般社団法人日本生ハム協会会長 渡邉直人氏


コルタドール:矢野拓氏


ナビゲーター:高橋はるな レコール・デュ・ヴァン講師



日時 20251122日(土)13:00-15:00 新宿校

定員 14

受講料 7,700円(税込)






- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み

Loading...