開催校
その他
事務手数料(税込)
5,500円
受講料(税込)
173,000円
教本代(税込)
0円
料金備考


【重要】 お申込みにあたり以下にご同意いただいたものとしてお取り扱い致します。

お申込み完了後のキャンセルに伴うご返金は致しかねます。

特定商取引法に基づく表示 https://www.duvin.jp/law/

※最低催行人員に満たない場合は不催行となる場合があります。


講座内容

LDV ワイン・カレッジ KIRINOKA VINEYARDS & WINERY × L'école du Vin 〜 Season 1 〜

学びのフィールドは 日本ワインのメッカ『長野県』

キャンパスは 『キリノカ ヴィンヤーズ & ワイナリー』

https://kirinoka.com

塩尻から車で 15 分程の県中央部に位置する辰野町

東京方面、名古屋方面からもアクセス

中央線辰野支線の小野駅から徒歩 5 分と電車通学が可能!


4 月から翌年 3 月までの 12 ヶ月間

ワイン産地で、ブドウ栽培とワイン造りをライブで学ぶフィールドワーク型講座です。

講座をご担当くださるのは

キリノカヴィンヤーズ&ワイナリー代表

特別講師 沼田実氏

~ワイン業界一筋、目指すは究極のピノ・ノワール造り~

都内ホテルに 10 年間の勤務後、オーストラリアワイン専門の輸入商社へ転職。

この頃より、国内でピノ・ノワールの栽培に適した地を求めて各地をまわりはじめる。

2008 年にアメリカ・オレゴン州にあるピノ・ノワールの名門ワイナリーでの研修を経て、

ニュージーランド国立リンカーン大学へ進学し、栽培学と醸造学を修め、栽培・醸造家としての一歩を

踏み出す。

帰国後は、ワインスクールの講師やワインコンサルタントとしてワイナリーの立ち上げにも携わる。

2020 年より長野県 辰野町小野で開墾をはじめ、ピノ・ノワールとシャルドネを定植。

2024 年に自社ワイナリー『KIRINOKA VINEYARDS & WINERY』を設立。


WSET 認定 Level4 Diploma

日本ワインマスター(日本ワイン検定 1 級)

NZ 国立リンカーン大学ブドウ栽培・ワイン醸造学科 Graduate Diploma

米国ワイン教育者協会 CWE

JSA 認定 ソムリエ

ブルゴーニュ委員会認定ワイン講師

江戸ソバリエ

2008 年ジャパンワインチャレンジ最優秀日本人審査員



〜 講座の特徴 〜

● 栽培・醸造の専門家で、エデュケーターでもある沼田実氏の元、栽培や醸造などの知識と

実体験を融合させたカリキュラムを実現!

●1年間を通して「ワイン用ブドウ栽培」「ワイン造り」をリアルに学ぶプログム

●「日本のものづくり」「日本ワイン」「産地」に直接ふれることができる



〜 こんな方にお勧め 〜

・ ワインをもっと深く知りたい

・ ワイン造りに興味がある

・ ブドウ栽培をしてみたい

・ 将来、自分のブドウ畑/ワイナリーをつくりたい

・ ワイン産地の1年を体感したい







【受講に関して】

● 1クラスでの開講のため振替はできません

● 座学と体験学習のポイントを録画し、アーカイブで限定公開します

欠席した回の補講や復習としてご利用いただけます

● キャンパスまでの交通手段の手配、交通費は講座代金に含まれておりません。

● 事前予約で昼食(お弁当)の手配が可能です(代金は自己負担)

【キャンパス】

キリノカ ヴィンヤーズ & ワイナリー

長野県上伊那郡辰野町大字小野筑 335 番地 4

https://kirinoka.com

【アクセス】

中央線辰野支線 小野駅 徒歩 5 分

(塩尻駅から1駅)


講座回数 : 12 回

講座代金 : 173,000 円

担当講師 : 沼田実講師

アシスタント : 吉住久美


途中入校をご希望される方は事務局までご相談ください。


【講座の無料説明会を開催!】

2025年3月25日(火)19:00-20:00 新宿校

2025年3月28日(金)19:00-20:00 新宿校

ご参加希望の方はメールにてお申し込みください。

宛先:lounge@duvin.jp

件名:LDVワイン・カレッジ説明会参加希望

本文:お名前・電話番号、参加希望日時

カリキュラム

第1回 オリエンテーション&テロワールを知る
第2回 ブドウ樹の生育サイクル①
第3回 ブドウ樹の生育サイクル②芽吹きと展葉
第4回 栽培管理①ブドウの病害虫
第5回 栽培管理②開花
第6回 栽培管理③果房成長 醸造概論
第7回 栽培管理④ ヴェレゾン
第8回 ワイン製造計画
第9回 収穫&仕込み
第10回 醸造
第11回 ブドウ樹の管理
第12回 完成
Loading...