
2022年度 チーズ・プロフェッショナル試験対策講座(全15回)
- 開催校
- 新宿校
- 事務手数料(税込)
- 5,500円
- 受講料(税込)
- 105,000円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
【教本】2021年度版試験範囲となる「チーズの教本」お持ちでない方は新宿校受付にて3,800円(税込)で販売しております。
\割引キャンペーン実施中/
早割(2月末日まで)「受講料から―10,000円引き」
クーポンコードOKJ0IO0T
リトライ割引 ※受講履歴または出願の証明を確認させていただきます。ご了承ください。「受講料から20%引き」
クーポンコード 事務局へお問い合わせください(lounge@duvin.jp)
説明会割引「受講料から3,000円引き」
クーポンコード:説明会ご参加時にスタッフよりお伝え致しましたクーポンコードをご入力ください。(ご不明な場合は事務局までお問い合わせください)
■キャンペーンお申込み方法・注意事項
☆キャンペーンのご利用はお申込み決済画面でクーポンコードをご入力下さい。
☆キャンペーンの重複は出来ません。予めご了承ください。
■確定後のキャンセル・ご返金はいかなる理由があっても承ることができません。お申込み・決済の際は十分ご確認の上お願い致します。
※カリキュラムの内容は教本の改訂等により変更する場合があります。
※最低催行人員に達しない場合はクラス不催行となり、クラスの移動をお願いする場合があります。
講座内容
「チーズプロフェッショナル」呼称資格取得を目指す
C.P.A.チーズ・プロフェッショナル試験対策講座
コンセプト

チーズプロフェッショナル協会(C.P.A)が毎年夏に開催する、
「チーズプロフェッショナル」呼称資格の取得を目指す講座です。
難関突破のための5つの秘策

ただ単においしさを感じるだけでなくではなく官能評価(視覚・触覚・嗅覚・味覚をフルに使った評価方法)を取り入れた
体系的なテイスティング法を行っています。
毎回8種の「チーズテイスティング」
合計で100種以上のチーズをテイスティングの機会をご用意。チーズはカットから体験して頂きますので
タイプ別のチーズのカットの仕方やテイスティング方法が学べます。

■映像・画像をふんだんに使用したわかりやすい授業。
■教本の要点をわかりやすくまとめたレジュメを配布。
■過去問題の配布と、講師が作成したオリジナル資料(フランスAOPチーズ、イタリアDOPチーズ一覧表等)も配布。
■復習テスト、中間テスト、まとめのテストの実施により、知識を定着させ、弱点がわかりフォローアップの機会を多く設けています。

毎年ご好評いただいている課題の添削フォロー。
ご自身ではなかなか気づきにくいちょっとした言い回しの間違いやまとめるポイントを、担当講師が
お一人お一人、きめの細かいフォローをいたします。
各回の資料はレジュメを兼ねた穴あきドリルを使用した学習方法を採用。
ドリルを進めながら教本を「読み込み」、答えとなる部分を「書く」ことによりよりしっかりと
記憶に定着していける学習方法を採用。

合格を勝ち取るポイントは、すき間時間の有効活用です。
試験対策講座ご受講の皆様へWEB問題集をご用意致しました。
いつでもどこでも隙間時間で問題を解いて、確実にしっかりと知識を身に付けましょう。
*準備中につき利用開始時期はお問い合わせください。

お仕事などでご多用な方でも、
【お振替】は手数料無料で承ります。また、
【ビデオ補講】各回の講座内容を撮影していますので、
(資格対策講座講義ビデオ視聴期間 2022年8月末日)


例年、レコール・デュ・ヴァンの受験担当講師はスクール外でもSNSを活用して
各回の復習箇所の確認や問題の出題他、学習相談など積極的に行っています。
どの講師も“全員合格”を目指し、ご受講される皆様を精一杯フォロー致します。
*SNSのご参加については任意となります。また、SNS記載内容についてのご質問・お問い合わせは発信元の各講師にお願いいたします。
- ビデオ補講 -
毎回授業をビデオにて撮影しております。授業を欠席した場合、
復習したい時などビデオブースを予約して頂き補講が可能です。
- 少人数制 -
少人数で丁寧に指導いたします。
- 振替制度 -
所属クラスに出席できない場合、同一カリキュラムであれば他クラスにて受講が可能です。
ワインとチーズのマリアージュについても学ぶことができます。
チーズクラスを通して、素晴らしい仲間達と巡り会いましょう。
カリキュラム
第1回 | オリエンテーション、チーズの文化史、ナチュラルチーズの分類 |
---|---|
第2回 | チーズの原料・原料乳について |
第3回 | チーズの製造1 タイプ別製造フロー |
第4回 | チーズの製造2 熟成について |
第5回 | ヨーロッパの品質認証システム、チーズの分類、フランス1 白カビチーズの製造 |
第6回 | フランス2 青カビチーズの製造 |
第7回 | チーズの販売 ウオッシュチーズの製造 |
第8回 | 中間テスト |
第9回 | イタリア パスタ・フイラータタイプの製造 |
第10回 | スイス・スペイン・ポルトガル ハード・セミハードタイプの製造 |
第11回 | イギリス・アイルランド・ドイツ・オーストリア チェダリングとは? |
第12回 | ベルギー・オランダ・その他ヨーロッパ カードウオッシングとは? |
第13回 | その他の国々 日本 チーズの生産・消費 製造徹底理解 |
第14回 | チーズの栄養と健康 チーズのテイスティング 、チーズの料理、チーズと飲み物 用語 |
第15回 | まとめのテスト |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
-
第1回3/26 16:00 - 18:30
オリエンテーション、チーズの文化史、ナチュラルチーズの分類
-
第2回4/2 16:00 - 18:30
チーズの原料・原料乳について
-
第3回4/9 16:00 - 18:30
チーズの製造1 タイプ別製造フロー
-
第4回4/16 16:00 - 18:30
チーズの製造2 熟成について
-
第5回4/23 16:00 - 18:30
ヨーロッパの品質認証システム、チーズの分類、フランス1 白カビチーズの製造
-
第6回5/7 16:00 - 18:30
フランス2 青カビチーズの製造
-
第7回5/14 16:00 - 18:30
チーズの販売 ウオッシュチーズの製造
-
第8回5/21 16:00 - 18:30
中間テスト
-
第9回5/28 16:00 - 18:30
イタリア パスタ・フイラータタイプの製造
-
第10回6/4 16:00 - 18:30
スイス・スペイン・ポルトガル ハード・セミハードタイプの製造
-
第11回6/11 16:00 - 18:30
イギリス・アイルランド・ドイツ・オーストリア チェダリングとは?
-
第12回6/18 16:00 - 18:30
ベルギー・オランダ・その他ヨーロッパ カードウオッシングとは?
-
第13回6/25 16:00 - 18:30
その他の国々 日本 チーズの生産・消費 製造徹底理解
-
第14回7/2 16:00 - 18:30
チーズの栄養と健康 チーズのテイスティング 、チーズの料理、チーズと飲み物 用語
-
第15回7/9 16:00 - 18:30
まとめのテスト
-
-
-
第1回3/28 19:00 - 21:30
オリエンテーション、チーズの文化史、ナチュラルチーズの分類
-
第2回4/4 19:00 - 21:30
チーズの原料・原料乳について
-
第3回4/11 19:00 - 21:30
チーズの製造1 タイプ別製造フロー
-
第4回4/18 19:00 - 21:30
チーズの製造2 熟成について
-
第5回4/25 19:00 - 21:30
ヨーロッパの品質認証システム、チーズの分類、フランス1 白カビチーズの製造
-
第6回5/9 19:00 - 21:30
フランス2 青カビチーズの製造
-
第7回5/16 19:00 - 21:30
チーズの販売 ウオッシュチーズの製造
-
第8回5/23 19:00 - 21:30
中間テスト
-
第9回5/30 19:00 - 21:30
イタリア パスタ・フイラータタイプの製造
-
第10回6/6 19:00 - 21:30
スイス・スペイン・ポルトガル ハード・セミハードタイプの製造
-
第11回6/13 19:00 - 21:30
イギリス・アイルランド・ドイツ・オーストリア チェダリングとは?
-
第12回6/20 19:00 - 21:30
ベルギー・オランダ・その他ヨーロッパ カードウオッシングとは?
-
第13回6/27 19:00 - 21:30
その他の国々 日本 チーズの生産・消費 製造徹底理解
-
第14回7/4 19:00 - 21:30
チーズの栄養と健康 チーズのテイスティング 、チーズの料理、チーズと飲み物 用語
-
第15回7/11 19:00 - 21:30
まとめのテスト
-
-
-
第1回3/29 14:00 - 16:30
オリエンテーション、チーズの文化史、ナチュラルチーズの分類
-
第2回4/5 14:00 - 16:30
チーズの原料・原料乳について
-
第3回4/12 14:00 - 16:30
チーズの製造1 タイプ別製造フロー
-
第4回4/19 14:00 - 16:30
チーズの製造2 熟成について
-
第5回4/26 14:00 - 16:30
ヨーロッパの品質認証システム、チーズの分類、フランス1 白カビチーズの製造
-
第6回5/10 14:00 - 16:30
フランス2 青カビチーズの製造
-
第7回5/17 14:00 - 16:30
チーズの販売 ウオッシュチーズの製造
-
第8回5/24 14:00 - 16:30
中間テスト
-
第9回5/31 14:00 - 16:30
イタリア パスタ・フイラータタイプの製造
-
第10回6/7 14:00 - 16:30
スイス・スペイン・ポルトガル ハード・セミハードタイプの製造
-
第11回6/14 14:00 - 16:30
イギリス・アイルランド・ドイツ・オーストリア チェダリングとは?
-
第12回6/21 14:00 - 16:30
ベルギー・オランダ・その他ヨーロッパ カードウオッシングとは?
-
第13回6/28 14:00 - 16:30
その他の国々 日本 チーズの生産・消費 製造徹底理解
-
第14回7/5 14:00 - 16:30
チーズの栄養と健康 チーズのテイスティング 、チーズの料理、チーズと飲み物 用語
-
第15回7/12 14:00 - 16:30
まとめのテスト
-
-
-
第1回3/31 14:00 - 16:30
オリエンテーション、チーズの文化史、ナチュラルチーズの分類
-
第2回4/7 14:00 - 16:30
チーズの原料・原料乳について
-
第3回4/14 14:00 - 16:30
チーズの製造1 タイプ別製造フロー
-
第4回4/21 14:00 - 16:30
チーズの製造2 熟成について
-
第5回4/28 14:00 - 16:30
ヨーロッパの品質認証システム、チーズの分類、フランス1 白カビチーズの製造
-
第6回5/12 14:00 - 16:30
フランス2 青カビチーズの製造
-
第7回5/19 14:00 - 16:30
チーズの販売 ウオッシュチーズの製造
-
第8回5/26 14:00 - 16:30
中間テスト
-
第9回6/2 14:00 - 16:30
イタリア パスタ・フイラータタイプの製造
-
第10回6/9 14:00 - 16:30
スイス・スペイン・ポルトガル ハード・セミハードタイプの製造
-
第11回6/16 14:00 - 16:30
イギリス・アイルランド・ドイツ・オーストリア チェダリングとは?
-
第12回6/23 14:00 - 16:30
ベルギー・オランダ・その他ヨーロッパ カードウオッシングとは?
-
第13回6/30 14:00 - 16:30
その他の国々 日本 チーズの生産・消費 製造徹底理解
-
第14回7/7 14:00 - 16:30
チーズの栄養と健康 チーズのテイスティング 、チーズの料理、チーズと飲み物 用語
-
第15回7/14 14:00 - 16:30
まとめのテスト
-