ニュース
2026年のソムリエ・ワインエキスパート資格取得に!11月開講講座
🍷 来年の合格を目指すなら、早期スタートが勝負の分かれ目
ソムリエ・ワインエキスパート受験準備講座 11月開講
毎年、合格者の多くが口を揃えて言うのは――
「早く始めておいて本当によかった」ということ。
JSAソムリエ・ワインエキスパート試験は、暗記量・テイスティング量ともに多く、直前期だけで詰め込むのは大変です。
早い段階から基礎をしっかり固めることで、3月以降の実戦講座や直前期に余裕が生まれ、理解が深まり、結果として合格への最短ルートになります。
特にテイスティングは、知識と経験の積み重ねが重要。
早期に基礎力を身につけておけば、品種や産地の特徴が自然と身体に染み込み、直前期は「確認と精度上げ」に集中できます。
11月から始まる準備講座では、全10回で知識とテイスティングをバランスよく学び、来年の合格へ確かな一歩を踏み出せます。
教室講座 https://www.duvin.jp/course/2737
オンライン講座 https://www.duvin.jp/course/2740
試験内容に基づいたカリキュラムで、基礎から丁寧に、効率よくベースの知識とテイスティング力を養成します。
全10回の準備講座で、正しいテイスティングフォームを早い段階から身につけ、実戦講座(2~7月(予定))にスムーズに移行。
1年を通してじっくり学ぶことで、知識量・経験値の両面で差がつきます。
学習範囲が広くなっている昨今、早くから始められる方は高い合格率を誇っています。
テイスティングワインは約50種。最近の試験傾向を踏まえた厳選ラインナップで、ワインを学ぶことの楽しさを
知っていただく準備講座です。
少人数制・徹底した過去問分析・講師の個別アドバイスなど、サポート体制も充実しています。
準備講座から始めていただく方には春からの実戦講座の優先登録、割引キャンペーンをご用意しています。
教育訓練給付金制度の対象講座
「ソムリエ」受験資格を有する方は、実戦講座+サービス実技講座を併せて受講することで、
教育訓練給付制度の申請が可能です(支給要件あり)。詳しくは事務局までお問い合わせください。
準備講座からご受講される方には来年2月開講の「実戦講座」のお席を優先的に確保いたします!
この秋は、「来年の合格を見据えてじっくり準備」ぜひこの機会にご参加ください。
▼ 詳細・お申込みはこちら
準備講座URL
【教室クラスお申し込み】
https://www.duvin.jp/course/2737
【オンラインクラスお申し込み】
https://www.duvin.jp/course/2740