佐藤耀介
試験対策
Yosuke Sato
- WSET® Diploma in Wine (Level4)
- 日本ソムリエ協会認定ソムリエ/ワインエキスパート
- 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA
- 日本ドイツワイン協会連合会ドイツワインケナー
- チリワイン協会 チリワイン・エキスパート


感覚派から理論派へ!ワインライフをもっと豊かに
WSETの学びで最も大切なのは、ロジックを理解することです。
感覚に頼らず論理的にテイスティングする方法を習得することで、ワインの本質をより深く理解できるようになります。
私自身、Level3受講の際から理解に重点を置いた学習をしていました。
その結果、受講後は生産者さんとも議論できるほどの思考力と知識が身につき、ワインライフが劇的に豊かになりました。英語が苦手ながらDiplomaを最短で合格できたのも、基礎をしっかりと理解できていたからだと思います。
講座でも皆さまの理解を最優先し、資格取得をゴールにせず、ワインの楽しみを広げられる学びを提供したいと考えています。
また、WSETで得られた大きな財産のひとつが、学びを共にする仲間との出会いです。授業で出会った仲間とテイスティングやディスカッションを重ねることで、新たな気づきを得たり、理解を深めたりすることができました。彼らとは今も交流があり、定期的にワイン会やワイナリー巡りを開催しています。こうした経験を活かし、クラス会を積極的に開催し、交流の場をつくっていこうと考えています。
ソムリエ/ワインエキスパート試験のテイスティング対策でも、論理的な視点を取り入れて答えを導き出せるようお力添えします。

- 経歴
- 福岡県出身。学生時代にワインの魅力に惹かれ、2018年にJSAワインエキスパートを取得。
新卒でワインインポーターである㈱モトックスに入社し、営業としてワインの提案・販売に携わる。
2023年にWSET Level 3を取得し、さらに知識を深めるためにWSET Diplomaコースにエントリー。最短期間でストレート合格し、WSET Diploma資格を取得。
高級ワインや著名な生産者だけでなく、産地や品種の個性が際立つワインにも注目し、その魅力を多くの人に伝えることを大切にしている。ワインの本質を理解する視点を広めることで、より豊かなワインライフを提供していきたいと考えている。

- 好きなワイン
- ランブルスコ
夏にBBQをしながら飲むランブルスコ、最高です!
日本ワイン
アルバリーニョや長野のソーヴィニヨン・ブランが好きです。
- 好きなチーズ
- シェーブル
