2025.10.01 特別講座

WineBank&レコール・デュ・ヴァン特別限定ワイン会企画 【WineBank CLUB&LDVスペシャルセッション】

WineBank&レコール・デュ・ヴァン特別限定ワイン会企画
【WineBank CLUB&LDVスペシャルセッション】~元場講師と楽しむ『ラトリエ・ド・オト』プラン~

9月26日(金)に開催させていただいた
【WineBank CLUB&LDV
スペシャルセッション】のご報告
です。

会場は、GINZA SIXの
L’atelier de oto(ラトリエ・ド・オト)
GINZASIX6階、銀座駅直結、
中央通りを見下ろす店舗

L’atelier de oto chef:村田 美月シェフ

WineBank CLUB」のサービスを
皆さんと体験してみよう!という
この企画ですが
とても素敵なワイン会になりました。


●WineBank社が運営するワイン会員制システム
-「
WineBank CLUB」-
「WineBank CLUB」は
WineBank社が運営するワイン会員制システム、
リアル店舗でのワイン体験を超えた一段上のワインライフが楽しめます。
https://corp.wine-bank.co.jp/business/winebankclub/


【ワインのご紹介】
①Champagne Palmer Brut Reserve
 通常:21,000円⇒会員価格:10,500円


リザーヴ・ワインが多めの、コクと複雑性のある魅惑的なシャンパーニュでスタート。アミューズの『フォアグラのシュセット』はカカオバターでコーティングされていて、フォワグラの旨みとカカオバターの風味がこのシャンパーニュのブリオッシュ的な香りと合っていきなりテンションが上がる(フォワグラとブリオッシュって相性良い)。

②2022 Sancerre / Dominique et Janine Crochet
 通常:13,000円⇒会員価格:6,500円


清潔感があってパリッとアイロンのかかったシャツを着て颯爽としているのに、どこか少年ぽさもあってかわいげのある気さくな好青年のようなサンセール。
『ズワイガニとアボカドのアンサンブル』にも柑橘の香りがまとわせてあって、これは合うに決まってるよね~と一同納得。

③2019 Barbaresco Nubiola / Pellisero
通常:15,200円⇒会員価格:7,600円


ひたすら「うまい‥」とつぶやいていた、ワイン講師としてあるまじきボキャブラリーに終始した1本。ワイン単体でも感動的においしい。そこで出てきた『黒トリュフのリゾット』が感動的においしい。そしてネッビオーロとトリュフだなんて王道最高のペアリング体験。

④2024 クレイス・ロゼ / グレイスワイン
通常:10,000円⇒会員価格:5,000円


日本最高峰のロゼワインの1つ。ボルドー品種だけど、ボルドーのロゼとも違う。やっぱり『日本のロゼ』の存在感がちゃんとあって、日本のロゼワインもついにここまでおいしくなっているのか。。と遠い目。
ここでスペシャリテの『オトナのエビフライ』登場。じつは私、エビフライ大好きなオトナ。ロゼのほんのりとした果実の甘み感とエビの旨み、サクッ、パリッとした食感に程よい酸のパリッと感、味わいも食感も楽しいペアリング。

⑤2013 Chateau Moulin Haut-Laroque(Fronsac)
通常:16,000円⇒会員価格:8,000円


参加者全員「やっぱりボルドーっておいしいな」とあらためて実感。ここでフロンサックの12年熟成を持ってくるところが素晴らしい(ちなみに私、フロンサック大好き)。『ふらの牛の赤ワインソース』とともにあわせて、まさにこれが調和というものだと実感。「ボルドーは濃い」と思っている方は是非こういう飲み方をしてほしいなと。

⑥2020 Moscato d’Asti Amphora / Mongioia
 通常:9,000円⇒会員価格:4,500円


日本ではここでしか飲めないモスカート・ダスティ。ラベルに「Canelli」の表記を見つけて盛り上がれるのはさすがレコールの生徒さんたち。上級アスティは大注目ですし、「締めアスティ」もなかかな粋な計らい。


「WineBank CLUB」のサービスは、
ワインが通常のレストラン価格の半額で楽しめる!
だけでなく、

ラトリエ・ド・オト村田美月シェフは、
新時代の才能を発掘する
日本最大級の料理人コンペティション
「RED U-35」受賞された、
クラシカルな料理を華麗かつ繊細に、
エモーショナルな一皿へと昇華
させるシェフ。

お料理もとても美味しく
ペアリングも王道でとても合うもの
ひとひねりされたものがあり、
とても美味しく!楽しい時間
皆さんと過ごさせていただきました。

また、「中央通りを見下ろすお店の雰囲気も
素晴らしく、
サービスも温かくて良かった。」と、ご参加くださった皆さん、大変喜んでくださいました。

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

そして、ラトリエ・ド・オトの村田シェフ、店舗の皆様、ありがとうございました。

また、受講生の皆さんと伺いたいと思います。

L’atelier de otoラトリエ・ド・オト

Author

元場章人

Motoba Akihito

  • 日本ソムリエ協会認定ソムリエ・エクセレンス
  • 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA
  • コマンドリー・ド・ボルドー コマンドゥール叙任
  • Wines of Chlie認定 チリワイン・マエストロ
  • 2007年 第7回 ワインアドバイザー全国選手権大会 優勝
  • 2006年 第1回 ロワールワイン・ワインアドバイザーコンクール 準優勝
  • ボルドーワイン委員会公認講師(2005年~2023年)
  • 女子栄養大学非常勤講師
Loading...